【映画】ブラック・レイン
ニューヨーク市警殺人課のニックと同僚のチャーリーはレストランで、日本のヤクザが別のヤクザに殺される現場に出くわす。ヤクザを殺したのは日本で指名手配されるサトー。チャーリーたちはサトーを日本に護送することになった。
しかし日本に到着し警察に引き渡したと思ったそれは警察に化けたサトーの仲間にサトーを引き渡したに過ぎなかった。ニックたちはサトーを追いかけようとするが、ここ日本では権限が及ばない。警察は二人の強引で無礼きわまるニューヨークの刑事二人を追い返そうとするが、あまりの強引さに根負け。英語が堪能な松本警部補を二人の監視役につけ、民間人として日本に滞在することを許可した。
さっそく無許可の捜査でサトーを探すニックらだったが、同僚のチャーリーがサトーらに殺されてしまう。
ニックは復讐のためサトーの逮捕にますますのめり込む。日本警察の秩序を乱すニックと、ことある事に反発する松本警部補だったが次第に二人の間には奇妙な友情が芽生えていく。
ジャパニーズマフィアのドン(ヤクザの親分)菅井らは精巧なニセ札(ドル紙幣)を製造しようと、その原盤の探査に躍起であった。ニューヨークでサトーがヤクザを殺したのは、菅井らのつくっていたニセ札の原盤を略奪、ヤクザの世界でのしあがろうとするための”人質”がニセ札の原盤だった。
サトーに返せと迫る菅井。返して欲しければ、自分をヤクザの親分として認め、ハワイをシマとしてもらえるように迫るサトー。双方の言い分は真っ向から反目していた。いわゆるヤクザの抗争である。
ニックはサトーを逮捕すべく菅井に近づく。サトーと杯を交わし正式に親分として認めるための会合があるという。
その頃、松本警部補は、ニックの暴れぶりを止められなかったことを理由に停職処分となっていた。二人でサトーを逮捕しようと誘うニック。しかし、松本警部補は「自分は組織の一員だから」とつれない。仕方なく、たった一人で会合に向かうニック。しかし、そこに松本警部補が現れた。
二人はサトーを逮捕できるのか!?
というストーリーで、アメリカと日本の文化の違い。またアメリカから見た不思議の国日本を舞台に、ごくごくふつうの刑事ドラマが展開される。筋書きだけ読めば、ほんとうに、ごくごく普通の刑事ドラマだ。わざわざ映画にしなくても、Gメン75香港カラテシリーズみたいに、こじんまりとしたテレビシリーズで終わってしまいそうなぐらいに、ごく普通だ。
しかし、リドリースコット監督の手によると、この普通のドラマが妙な方向に進んでいく。
本作で描かれる日本は、なんとなく東京のような扱いだが、大阪。
出演者で関西弁をしゃべるのは、一部のヤクザの下っ端ぐらいだが、ともかく大阪らしい。
道頓堀、難波、元町界隈の夜が、なぜかブレードランナーのような手法で撮影され、すっかりサイバーパンクな映像になってしまっている。このあたりで、また違う意味での勘違いした日本が描かれてて非常におもしろい。
出演者も大阪ということで、パチパチパンチがヤクザ役で出演していたり、そもそも松本警部補が高倉健という何ともミスマッチな配役でけっこう楽しめる。
特筆すべきは、本作が遺作となった松田優作のサトー。目がイったまま、淡々と人間を刺し殺していく。このタイプの悪役は、ハリウッドではなかなか見られない。
この猟奇性、怪奇性。このままハリウッド進出なるか、と思っていたのだが、残念ながら本作が松田優作の遺作となる。
それにしても、主人公ニック、主演マイケル・ダグラスより、周辺の方が気になって仕方がない作品でありましたな。
純粋に鑑賞すると、ほんと、つまんない映画だと思います(^^;;